円頓寺七夕まつり準備と地蔵盆

2025年の円頓寺七夕まつりは7月30日(水)~8月3日(日)に行われます。
暑い中、まつりの準備が進められています。
円頓寺七夕祭りの名物は何といっても、アーケードの上からぶら下がっている「はりぼて」飾りです。今はその制作過程を見ることができます。

円頓寺七夕まつりはりぼて
円頓寺七夕まつりはりぼて
はりぼて骨組み
はりぼて骨組み

まず、竹ひごで骨格を作ります。

その上から新聞紙を貼ります。
新聞紙の上に白い紙を貼ります。
飾りを付けます。新聞紙の上に直接飾りをつけているものもあるなあ。

はりぼて骨組の上に新聞紙
はりぼて骨組の上に新聞紙
はりぼて白い紙を貼って飾り付け
はりぼて白い紙を貼って飾り付け

何が出来上がるか、とっても楽しみです。

四間道界隈を歩いていたら、お宅の入り口に「地蔵盆」の張り紙があった。
8月23日・24日は子守地蔵尊の地蔵盆らしい。
久しぶりに子安地蔵尊にお参りしてきた。

地蔵盆張り紙
地蔵盆張り紙
子守地蔵尊
子守地蔵尊

前には気づかなかったが、町内の方からの張り紙がされていた。

ようこそ地蔵尊への張り紙
ようこそ地蔵尊への張り紙
子守地蔵尊お姿
子守地蔵尊お姿

ようこそ子守地蔵尊へ
当町内の子供さんでご不幸(病気・事故等)でなくなくなられた方は80年以上ございません。
皆様もぜひおねがいしてみては如何ですか。
近隣の人は毎日でもお願い出来ますが、遠方の方は次回来町された折に本日の無事と明日以降の無事をお願いしては如何ですか。

近隣にいるのですが、なかなかお参りに来れないので、無事を祈ってきました。