11月8日四間道秋祭りに「オーナメント作り」で参加しました

11月8日(土)四間道秋祭りにコムニカは「オーナメント作り」で参加しました。この日は小春日和で多くの人が訪れてくださいました。


オーナメント作り看板
オーナメント作り看板
オーナメント作りの様子
オーナメント作りの様子

オーナメント作りの看板をテントにテープで貼り付けているのですが、接着が弱く、何度もはがれてきて大変でした。でもなかなか目立っていたと思う。

オーナメント作りに来てくれたのは女の子が多かった。真剣な顔で取り組んでくれている。左後ろにいるおばさんは、在庫処分品の印鑑ケースなどを物色している。

「しけみっちゃん」と「しけみっつぁん」
「しけみっちゃん」と「しけみっつぁん」
ヨーヨー釣り
ヨーヨー釣り

四間道秋祭りのお祭り広場には、「しけみっちゃん」と「しけみっつぁん」の看板が出迎えてくれる。そして「ヨーヨー釣り」の準備もできていた。

四間道の様子
四間道の様子
秋祭りコンサート
秋祭りコンサート

四間道に人の流れができて、コンサートも行われていた。

子守地蔵尊への参道には灯篭
子守地蔵尊への参道には灯篭
祭屋台
祭屋台

子守地蔵尊への参道には灯篭が飾られていた。
また祭屋台がコムニカのオーナメント作りの目の前を通り抜けていった。そんなにおおきな屋台ではないが、動かすのにとっても「ちから」がいるようで大人の男たちが一生懸命曳いていった。屋台の上の小さな「からくり」が可愛かった。

円頓寺商店街の「パリ祭」
円頓寺商店街の「パリ祭」
円頓寺商店街の「パリ祭」
円頓寺商店街の「パリ祭」

一方、同時に円頓寺商店街で行われた「パリ祭」は人人(ひとひと)で溢れかえっていた。

9日(日)も参加する予定だったが、一日中雨でテントから雨漏りする状態だったので、残念ながらコムニカは出店を取りやめた。