円頓寺商店街の西に続く「円頓寺本町商店街」も見どころいっぱい

円頓寺商店街の西には円頓寺の交差点を挟んで、「円頓寺本町商店街」があります。円頓寺商店街と同じようにアーケード街となっています。

円頓寺本町商店街
円頓寺本町商店街
シャチホコアズーリFM
シャチホコアズーリFM

円頓寺交差点から円頓寺本町商店街に入ったすぐのところに日本一尖った放送局、シャチホコアズーリFMがあります。地上波では絶対観られない様々な多彩な番組の数々を全世界に放送中とXには書いてあります。残念ながらオンエアー中ではなかった。

お好み焼きの甘太郎
お好み焼きの甘太郎
カフェ CafeMAMU
カフェ CafeMAMU

円頓寺本町商店街も、新旧いろいろなお店が並んでいます。
古くからあるお好み焼きの甘太郎。お好み焼きにはイカ玉と肉玉があり、どちらも卵が1個入って、180円ととってもリーズナブル。おやつに食べてしまうと夕食は作る気がしなくなります。

甘太郎の隣には、新しくできたシュークリームがとっても美味しそうなすてきなカフェ CafeMAMU。1個650円なのでまだ食べていません。

多賀宮入口
多賀宮入口
多賀宮本殿
多賀宮本殿

いろいろなお店の間に、見過ごしてしまいそうな多賀宮があります。滋賀県犬上郡の多賀大社から分祀されたもので、伊邪那岐命と伊邪那美命の2柱が祀られています。

おもかる石
おもかる石
おもかる石立札
おもかる石立札

本殿の前には「おもかる石」と呼ばれる直径30センチほどの丸い石が置かれていて、縁結びなどの願い事を占える石として知られています。

立札には次のように書かれています。

想いよ届け! おもかる石
石を持ち上げたときに感じる石の重さで祈願成就をためす「試し石」ともいわれています。願い事をしてから石を持ち上げ、軽いと感じたら願いが叶うとされ、思いと感じたら、さらなる努力が必要とされています。ゆっくり石を持ち上げ、あなたの祈願成就を試してみてください。

思ったより軽かったので、願いは叶うかな。

丸一ストア
丸一ストア
七夕用はりぼて
七夕用はりぼて

商店街の中ほどに、スーパーマーケット丸一ストアがあります。自転車がいっぱい並んでいて、生活感があふれています。丸一ストアの2階は衣料雑貨売り場ではなく、今は100円ショップになっています。

アーケードの上の部分を見てみると7月末からの円頓寺七夕祭りに向け「はりぼて」の準備がなされています。